東京藝術大学 アーカイブセンター

mono project

lock24学内ネットワークから視聴できます
Key locked contents are available to watch on campus network.

「mono project」は、国立情報学研究所 情報学資源研究センター、東京藝術大学 先端芸術表現科、東京藝術大学美術館、岩手県立大学で行われた過去の研究プロジェクトであり、本サイトではその成果の一部を公開しています。


 

モノづくりの核心に迫る

芸術作品に備わった本質、例えば芸術家の素材や手法との関係を探索することによって、芸術表現の実世界を表象として再現する。
物に備わった美や価値は芸術の分野のみならず、工業技術の分野においても影響を与え、工業技術史などへの影響という点でも意義がある。

『芸術を知る』ことを支援する

芸術表現の本質を知るためには高精細画像データではなく、美や価値あるいは歴史への理解、制作背景や環境、さらに制作プロセスを情報化し、芸術教育などに対しても一石を投じるものとなる。

「教え」と芸術表現の科学性

科学的手法と情緒的な「教え」を継承する伝統とは矛盾せず、総合に影響しながら継承され、発展する。本研究によって、人間の持つ創造性という点で科学と芸術が共通の知的基盤によるものであることを示すことができる。


本研究では、東京芸術大学が所蔵する芸術作品を素材とした「芸術表現活動アーカイヴ」を研究開発することを目的とする。ここで扱う研究開発とは、対象物の視覚的な情報ばかりではなく、その制作の背景、プロセスなど、人間の創造的な側面についての定性的情報も含んでいる。こうした情報の収集蓄積・管理だけではなく、作品に見合った独自の編集手法(入力)やアーカイヴの構造設計、さらにインターフェース(出力)を開発することが本研究の目的である。このアーカイヴ構想は高速大容量ネットワークを利用して協調的なアーカイヴ構築のノウハウを蓄積すると同時に、学内外への波及効果を期すものである。美しい物を実物の美しさのままに、しかし実物を目の前にせずともそれを可能にするための研究は、工学的なアプローチをもちいたテーマとしても重要であるが、本学のような芸術大学にとって必要な情報アーカイヴは、むしろそれらの作品の背景となっている、制作者の制作意図とその制作のプロセスにひそむさまざまな発想である。こうした実物の作品の表面には出現しない要素は、時代の変化とともに急速に失われつつある。「時すでに遅し」の感が無きにしもあらずだが、新しいデジタルの技術を利用した芸大が所蔵する作品の様々な情報を高速、高品質の通信インフラを通して共有するための研究も進める必要がある。こうした研究開発は芸術作品に関わる専門家を支援し、教育研究のシステムとしても利用できる。

漆芸

漆ができるまで漆かき職人・桐原道明へのインタビュー桐原 道明へのインタビュー1
桐原 道明へのインタビュー2
桐原 道明へのインタビュー3
桐原 道明へのインタビュー4
桐原道明へのインタビュー1
京都市産業技術研究所 / 漆の塗料研究開発・大藪泰lock24大藪 泰へのインタビュー1
大藪 泰へのインタビュー2
大藪 泰へのインタビュー3
大藪泰へのインタビュー1
松田権六作品をめぐって松田権六作品撮影松田 権六《草花鳥獣文小手箱》の作品撮影Ⅰ松田権六「草花鳥獣文小手箱」の作品撮影Ⅰ
松田 権六《草花鳥獣文小手箱》の作品撮影Ⅱ松田権六「草花鳥獣文小手箱」の作品撮影Ⅱ
松田 権六《鶴蒔絵硯箱》の作品撮影松田権六 「鶴蒔絵硯箱」作品撮影
松田 権六《国会議事堂御便殿行程見本》の作品撮影松田権六「国会議事堂御便殿行程見本」作品撮影
松田 権六《鶺鴒文大棗》の作品撮影松田権六 「鶺鴒文大棗」作品撮影
髹漆の重要無形文化財保持者、増村紀一郎による解説松田 権六《草花鳥獣文小手箱》の解説「草花鳥獣文小手箱」の解説
松田 権六《鶴蒔絵硯箱》の解説「鶴蒔絵硯箱」の解説
松田 権六《国会議事堂御便殿行程見本》の解説「国会議事堂御便殿行程見本」の解説
松田 権六《鶺鴒文大棗》の解説「鶺鴒文大棗」の解説
ご子息へのインタビューlock24松田 邦夫へのインタビュー1
松田 邦夫へのインタビュー2
松田 邦夫へのインタビュー3
松田邦夫へのインタビュー1
蒔絵について髹漆の重要無形文化財保持者、増村紀一郎による高蒔絵手板の解説lock24高蒔絵手板の解説1
高蒔絵手板の解説2
高蒔絵手板の解説3
高蒔絵手板の解説1
パイロット社所蔵蒔絵漆万年筆撮影パイロット社所蔵蒔絵漆万年筆の撮影パイロット社所蔵蒔絵漆万年筆撮影
螺鈿について螺鈿の重要無形文化財保持者・北村昭斎lock24北村 昭斎へのインタビュー1
北村 昭斎へのインタビュー2
北村 昭斎へのインタビュー3
北村 昭斎へのインタビュー4
北村昭斎へのインタビュー1
漆工史研究東京国立博物館名誉館員・荒川浩和へのインタビューlock24荒川 浩和へのインタビュー1
荒川 浩和へのインタビュー2
荒川 浩和へのインタビュー3
荒川浩和へのインタビュー
輸出漆器の修復について元東京文化財研究所修復技術部 / 伝統技術研究室長・加藤寛lock24加藤 寛へのインタビュー1
加藤 寛へのインタビュー2
加藤 寛へのインタビュー3
加藤 寛へのインタビュー4
加藤 寛へのインタビュー5
加藤寛へのインタビュー1
漆芸家・井波唯志lock24井波 唯志へのインタビュー1
井波 唯志へのインタビュー2
井波 唯志へのインタビュー3
井波唯志へのインタビュー1

紅型

無形文化財保持者・城間栄順による紅型技法の解説lock24紅型技法の解説1
紅型技法の解説2
紅型技法の解説1

鍛金

東京藝術大学学長・宮田亮平による鍛金技術の解説鍛金技術の解説1
鍛金技術の解説2
鍛金技術の解説3
鍛金技術の解説1

彫金

重要無形文化財保持者 / 彫金家・増田三男へのインタビューlock24増田 三男へのインタビュー1
増田 三男へのインタビュー2
増田三男へのインタビュー1

mono Project撮影現場

mono Project撮影現場lock24monoProject撮影現場monoProject撮影現場